アレルギー性鼻炎のお薬比較
花粉症をはじめとしたアレルギーによる鼻炎になってしまったとき、基本的な治療としてお薬の服用が挙げられます。
しかし現在、アレルギー性鼻炎のお薬は市販薬や処方薬を含めて非常に多くの種類があり、自分の症状や体質に合ったものを選ぶことが難しいです。
アレルギー性鼻炎のお薬は症状の種類、重症度などによって異なります。
さらに同じ種類のお薬でも効き目には個人差があるため、医師にご相談の上、服用するようにしてください。
症状とその重症度によるお薬の比較
まずアレルギー反応とは、本来は体にとって無害であるはずの物質に対して体が有害とみなし過剰に反応することです。
アレルゲン(花粉などのアレルギーを引き起こす原因物質)が体に入り、そのアレルゲンを倒そうとIgE抗体というものを作ります。このIgE抗体が原因となり、体の中で「ヒスタミン」や「ロイコトリエン」などの化学物質が生成されます。
この「ヒスタミン」や「ロイコトリエン」などの化学物質を体の外へ追い出そうとして、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こします。
お薬はこの「ヒスタミン」や「ロイコトリエン」をそもそも出さないようにすることで症状に効きます。
飲み薬
- 抗ヒスタミン薬
抗ヒスタミン薬には第一世代と第二世代があります。現在市販として出回っているもの、クリニックで処方されるものはほとんどが第二世代となります。 第二世代抗ヒスタミン薬は、第一世代抗ヒスタミン薬で強い副作用としてあった眠気や口の渇きが軽減されました。 抗ヒスタミン薬は鼻水やくしゃみ、鼻づまりの症状に幅広く効き目を発揮し、軽症状~重症状まで使用することができます。 また抗ヒスタミン薬の中にもさらに数種類あり、患者さんの体に合う・合わないということもありますので、医師や薬剤師と相談の上、適切な治療薬を決めてください。 - 抗ロイコトリエン薬
ロイコトリエンはヒスタミン同様、IgE抗体を原因として生成されてしまう化学物質の一つです。主に鼻づまりの症状の原因となる物質です。
中等症~重症の鼻づまりが出ている時に、抗ヒスタミン薬などとともに処方されることが多く、効果は1~2日間で出始め、連続して使用することでより多くの効果が期待できます。
点鼻薬
- ステロイド点鼻薬(噴霧薬)
上記の「抗ヒスタミン薬」や「抗ロイコトリエン薬」とは症状へのアプローチが異なります。アレルギー反応を起こしている粘膜自体に作用することで、アレルギー反応や炎症反応を抑制します。ステロイドと聞くと怖い印象を持たれる方が多いですが、ステロイド点鼻薬に含まれているステロイドは少量のため、医師の指導のもとで使用量、使用方法を守り正しく使えば安全で非常に効果的なお薬です。
「抗ヒスタミン薬」や「抗ロイコトリエン薬」だけでは効果が十分でないときに、併用して使われることが多く、きちんと毎日使用することで、3~5日で効果が出てきます。
舌下免疫療法
舌下免疫療法はアレルゲンを含んだお薬を舌の裏に置き、体をアレルゲン慣れさせていく治療法となります。
これは特異的免疫療法という治療方法の一つで、現在はダニとスギ花粉のアレルゲンの舌下免疫療法が保険適応となり、普及してきました。
詳細は他のページでも記載していますので、ご覧ください。