アレルギー性鼻炎専門サイト

注射療法

注射療法

アレルギー性鼻炎の注射療法とは

アレルギー性鼻炎の治療方法として、お薬、舌下免疫療法、レーザー治療がありますが、他の選択肢として、注射による治療方法があります。
アレルギー性鼻炎の注射療法には、免疫の活動を一部抑制して症状を起こりにくくする、ゾレア®皮下注射があります。
ほかにもアレルギー反応に対する注射療法はいくつか種類がありますが、ここでは減感作療法、ゾレア®皮下注射についてお伝えします。

そもそもアレルギー反応は、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)が体内に入り、ヒスタミンという物質が放出されて、様々な炎症を起こすことが原因です。
通常、このヒスタミンはヘパリンというたんぱく質と結びついて特に機能しない状態ですが、アレルゲンが細胞を刺激してヒスタミンが活性化されると、アレルギー性鼻炎の場合には鼻づまりや鼻水、くしゃみなどの症状が現れます。
基本的にアレルギー反応は、ヒスタミンの活性化が関係しているため、ヒスタミンの活性化を抑えるか、活性化したヒスタミンの働きを抑えるなど、生理的反応のコントロールに対して注射療法が有効であることが多いです。

ゾレア®皮下注射

アレルギー反応について、ヒスタミンの放出が関係していることは冒頭でお伝えしましたが、実はヒスタミンが放出される前には、体内に存在するIgEと呼ばれるたんぱく質が関係しています。
IgEに花粉などのアレルゲンが付着すると、ヒスタミンを放出するマスト細胞を活性化します。簡単にまとめると、以下のようになります。

  1. 花粉を吸いこむ
  2. 花粉がIgEに付着する
  3. IgEがマスト細胞に結合する
  4. マスト細胞がヒスタミンを放出する
  5. ヒスタミンが炎症を起こす
  6. 炎症が鼻づまりや鼻水、くしゃみを起こす(アレルギー反応)

ここで紹介するゾレア®皮下注射は、上記のアレルギー反応の流れのうち、②~③のIgEに作用します。
ゾレア®は抗IgE抗体と呼ばれるたんぱく質を含んでおり、IgEと結びついて、IgEがマスト細胞に結合することを防止する作用があります。
それにより、上記の④以降の反応を抑制して、アレルギー反応を起こりにくくします。

ゾレア®の治療を受ける場合には、いくつかの条件がありますのでご注意ください。

ゾレア®の対象要件

  • 重症または最重症の季節性アレルギー性鼻炎で、前回のスギ花粉シーズンでも重症な症状があった
  • スギ花粉のアレルギー検査(血液検査)の結果が陽性*2だった
    *2:スギ花粉抗原に対する血清特異的IgE抗体がクラス3以上(FEIA法で3.5UA/mL以上、またはCLEIA法で13.5ルミカウント以上)がゾレア®投与対象
  • 季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)の既存治療を1週間以上行い、効果不十分であった
  • 12歳以上で、血清中総IgE濃度が30〜1,500IU/mL
  • 体重が20〜150kgの範囲にある

当院では、ゾレア®の注射療法は実施しておりませんのでご注意ください。
当院受診中の患者さんで注射療法をご希望の場合には、検査結果と紹介状を作成いたしますので、お気軽にお声がけください。